-
香るうちわ(大)水色うちわ KA-15<ラベンダー>
¥3,630
うちわにうちわ柄がカワイイ! こちらは大満サイズになります。 爽やかな水色のデザインが目を引く、香りの漂ううちわです。ラベンダーの香りがふんわりと広がり、暑い時や疲れた時に心地よい癒しを与えてくれます。手に持った瞬間に香りが広がり、風を送る度にさらに漂ってきます。さわやかな香りに包まれながら、涼しさと共にリラックス効果も感じていただけることと思います。
-
香るうちわ(大)桜とうさぎ 紺RA-20<ラベンダー>
¥3,630
深い紺色に桜とうさぎの図案が描かれ、和の風情を感じさせます。 ラベンダーの香りがふんわりと広がり、暑い時や疲れた時に心地よい癒しを与えてくれます。さわやかな香りに包まれながら、涼しさと共にリラックス効果も感じていただけることと思います。 こちらは大満サイズになります。
-
香るうちわ(中)よろけ格子に鶴・松竹梅 KA-01<ラベンダー>
¥3,300
和風のデザインが上品で華やかな雰囲気を醸し出し、暑い夏にぴったりのアイテムです。ラベンダーの香りはリラックス効果があり、疲れた心と身体を癒してくれます。リフレッシュしたり、寝る前に香りを楽しみながらリラックス効果をお楽しみください。 こちらは中満サイズになります。 ※1本ずつ柄の出方は異なります。
-
香るうちわ(中)花と草 ベージュKA-08<ラベンダー>
¥3,300
花と草の絵柄が施されたうちわは、上品で落ち着いた雰囲気を演出します。また、香りはラベンダーの香りを使用しており、リラックス効果も期待できます。 こちらは中満サイズになります。
-
香るうちわ(中)桃色うちわ KA-14<ラベンダー>
¥3,300
うちわにうちわ柄がカワイイ! こちらは中満サイズになります。 暑い夏には必需品のうちわ。ひと味違った香りが漂ううちわをお試しください。風に揺れるうちわとラベンダーの香りで心地よいひとときをお過ごしください。
-
香るうちわ(中)水色うちわKA-15<ラベンダー>
¥3,300
うちわにうちわ柄がカワイイ! こちらは中満サイズになります。 爽やかな水色のデザインが目を引く、香りの漂ううちわです。ラベンダーの香りがふんわりと広がり、暑い時や疲れた時に心地よい癒しを与えてくれます。手に持った瞬間に香りが広がり、風を送る度にさらに漂ってきます。さわやかな香りに包まれながら、涼しさと共にリラックス効果も感じていただけることと思います。
-
香るうちわ(中)桜とうさぎ 紺 KA-20<ラベンダー>
¥3,300
深い紺色に桜とうさぎの図案が描かれ、和の風情を感じさせます。 ラベンダーの香りがふんわりと広がり、暑い時や疲れた時に心地よい癒しを与えてくれます。さわやかな香りに包まれながら、涼しさと共にリラックス効果も感じていただけることと思います。 こちらは中満サイズになります。
-
東海道五十三次 四日市<うちわ立て付>
¥50,600
SOLD OUT
うちわ立てと一緒にうちわ箱に入れてお届けします。 ※在庫についてはお問い合わせください。
-
東海道五十三次 日本橋<うちわ立て付>
¥56,100
SOLD OUT
うちわ立てと一緒にうちわ箱に入れてお届けします。 ※在庫についてはお問い合わせください。
-
朝顔に蝶 中満<うちわ立て付>
¥36,300
SOLD OUT
うちわ立てと一緒にうちわ箱に入れてお届けします。 ※在庫についてはお問い合わせください。
-
葛飾北斎 浪<うちわ立て付>
¥50,600
SOLD OUT
葛飾北斎の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」。海外でも高い評価を受けています。うちわ立てと一緒にうちわ箱に入れてお届けします。 ※在庫についてはお問い合わせください。
-
海女うちわ ただよいながら舞いながら
¥4,620
志摩の銅版画作家吉田賢治氏の作品 「やさしく人を包み込む海。静かに、じっと、ゆっくりと。」 吉田賢治HP(Web美術館) http://oyakunitachitai.com/yoshida/
-
海女うちわ ただようふたり
¥4,620
志摩の銅版画作家吉田賢治氏の作品 吉田賢治HP(Web美術館) http://oyakunitachitai.com/yoshida/
-
海女うちわ ひかり
¥4,620
志摩の銅版画作家吉田賢治氏の作品 「大漁を願い、身の安全を祈る海女の心の中にある自然に対するいつくしみ」 吉田賢治HP(Web美術館) http://oyakunitachitai.com/yoshida/
-
海女うちわ ただよう
¥4,620
志摩の銅版画作家吉田賢治氏の作品 「生命のふるさと、海の中でただよう海女達。女性もまた生命を産み出していく。ただようのは宇宙か」 吉田賢治HP(Web美術館) http://oyakunitachitai.com/yoshida/
-
笛うちわ ただようふたり
¥4,730
笛付うちわに吉田賢治氏の作品を併せました。三重県には全国で最も多くの海女がいます。海女は、深い磯場の長い潜水から海面に浮上すると、その息継ぎのために、口笛に似た音を発します。磯笛といい、体に残った息を一気に吐きだすので効率よく息つぎが出来る上に、音で自分の居場所を仲間の海女に知らせる事も出来るそうです。 志摩の銅版画作家吉田賢治HP(Web美術館) http://oyakunitachitai.com/yoshida/
-
笛うちわ ただよいながら舞いながら
¥4,730
笛付うちわに吉田賢治氏の作品を併せました。三重県には全国で最も多くの海女がいます。海女は、深い磯場の長い潜水から海面に浮上すると、その息継ぎのために、口笛に似た音を発します。磯笛といい、体に残った息を一気に吐きだすので効率よく息つぎが出来る上に、音で自分の居場所を仲間の海女に知らせる事も出来るそうです。 志摩の銅版画作家吉田賢治氏の作品 「やさしく人を包み込む海。静かに、じっと、ゆっくりと。」 吉田賢治HP(Web美術館) http://oyakunitachitai.com/yoshida/
-
笛うちわ ただよう
¥4,730
笛付うちわに吉田賢治氏の作品を併せました。三重県には全国で最も多くの海女がいます。海女は、深い磯場の長い潜水から海面に浮上すると、その息継ぎのために、口笛に似た音を発します。磯笛といい、体に残った息を一気に吐きだすので効率よく息つぎが出来る上に、音で自分の居場所を仲間の海女に知らせる事も出来るそうです。 志摩の銅版画作家吉田賢治氏の作品 「生命のふるさと、海の中でただよう海女達。女性もまた生命を産み出していく。ただようのは宇宙か」 吉田賢治HP(Web美術館) http://oyakunitachitai.com/yoshida/
-
笹
¥3,300
本物の笹の葉を和紙の中に漉き込みました。薄い和紙の涼しげな感じと笹の葉がよくマッチしています。(笹の葉の出方は1本ずつ異なります)
-
もみじ
¥3,300
本物のもみじを和紙の中に漉き込みました。薄い和紙の涼しげな感じともみじの葉がよくマッチしています。(もみじの出方は1本ずつ異なります)
-
あやめ
¥3,300
SOLD OUT
画像はへり紙(扇の周りに巻くうす紙)が茶色、みみ紙(扇の下方をとめるうす紙)が青色になっておりますが、通常はへり紙が白無地、みみ紙が茶色になります。また、へり紙、みみ紙、糸の色は変わる場合があります。
-
東海道 桑名
¥3,300
-
東海道 四日市
¥3,300
広重には風のある風景を描いた作は他にもありますが、これが最もすぐれていると言われています。
-
東海道 石薬師
¥3,300